2017年01月16日
タマン70アップ!やっとキター(・∀・)
どうもこんにちは~(^^ゞ
やっと
やっと…
やーっと来ましたょ(T-T)
苦節、2年と6ヶ月
やっと来ました
70アップタマン!

正直、嬉しさ半分、安心半分ですね笑
こちらが70アップタマソです。

それでは、1月14日の釣行記いきます。↓↓
その日は干潮がAM2時頃の満潮がAM8時過ぎ。
翌日も仕事なので、私は6:30撤収予定

ポイントはいつもの浦島ポイントです

浦島にはタマンがいっぱいいます!ここはあえて声を大にして言います笑
私とチーム員でいつも一緒のPitonさんはイザリ開拓のため浦島Pちかくの浅場で2時間ほどお散歩(イザリ)
まぁまぁ取れたけど…満足いく数ではなかったですね(*_*;
そして、本日は先に浦島Pに入っているハマーサンとポイントで合流~

この日の釣行は
ハマーサン

Pitonさん

と私の3人で仲良く釣行~♪
と思いきや早速、3人で8本の竿をだして爆睡!笑
浦島は少し竿までは距離があるが、センサー音も聞こえるし、ケミホタルも見えるので3人それぞれあまりの寒さにヤドカリ状態でありますww
私も程なくして就寝。
ちなみにですが、竿の配置は左奥50メートル以上先に
私の
ダイワ旧タマモン8号&ダイワ12キャタリナ6500H
ハマーサンの
がまかつタマンスペシャル6号&シマノ13ステラSW14000XG
Pitonさんの
がまかつ沖縄スペシャル8号&ダイワソルティガZ6000
ハマーサンの
がまかつタマンスペシャル5号&シマノ13ステラSW10000PG
私の
がまかつタマンX&シマノ15ツインパワー14000XG
ハマーサンの
がまかつ我夢者8号遠投&14ダイワソルティガエクスペディション8000H
Pitonさんの
がまかつ沖縄スペシャル7号&ダイワ15ソルティガ5000H
Pitonさんの
がまかつ沖縄スペシャル7号&12キャタリナ5000H
の8本出し!
セット後に自分もタマモンじゃなくて沖縄スペにしとけばよかった(-ω-;)そしたらみんな竿はgamakatsuで揃って格好良かったはずなのにチクショー(屮°□°)屮と反省

次からは気をつけます(^_^;)
そして、浦島Pといえば、エサトリ無し!
投げて1時間はアタリ無し(^_^;)
1時間半経過して頃にハマーサンの竿にアタリ!
本命タマンらしいアタリでしたが痛恨のすっぽ抜け(^o^;
このアタリで目が覚め、携帯でcandy crashをしていると!
ピョヨヨヨヨー!と悲鳴!ヒットしたのは1番奥に出していた私のタマモン8号が鬼曲がりでセンサーが鳴りまくってる∑(OωO; )
急いでダッシュし1メートル程の堤防をジャンプ!!そして、またBダッシュ!
スプール掴んで鬼フッキング1発!
ノター(・∀・)ー!とゴリ巻!!
最後まで抵抗しまくって良く引いてくれましたので魚違うかな~とも思いましたが岩の上にズリ上げるとタマソ!
しかもなかなかのナイスサイズ!
この時は、事故記録級だとは思わずハマーサンと65センチくらいかなー?
最近このサイズ釣ってなかったのでサイズ感がなく、とりあえずスケールにあててみよう…むむむ?∑(OωO; )
70超えてるしー(;゚д゚)
するとPitonさんも起きてきて
「釣れたの-?ん?でかっ!!」と一言w
あわてて縮まないよぅストリンガーに掛けて海にポイ!
明日も仕事なんでまた寝ようとしましたが興奮冷めやまず寝れない(-ω-;)
そこからアタリはなく朝の6時、6時半撤収なので身の回りのかたづけを開始。釣れたタマンモンスターを片づけているとまたしても爆音センサーから悲鳴!
お二人とも寝ていたので急いで海に向かう!
今度はワタクシのタマンXがブチ曲がり!!
おっしゃー!と鬼フッキングをかましゴリ巻!
あら、さっきのタマンよりめっちゃ引く!(;゚д゚)
まさかのサイズアップ?なんて期待していましたがサイズダウンの68.5センチ!
これも良型!(・∀・)
浦島やべー!
ちなみにですが、タマンXは今回が初のタマンでした(T-T)
思い起こせば、このタマンXで掛けたヤツは…
オニヒラ…サメ…エイ…そしてエイ…先日もエイ(´;ω;`)
やっとの思いでタマンを釣らせてあげることができました(^o^;
初のタマン68.5㎝!十分です

それから、
お二人には申し訳ないのですが仕事のため先に撤収して急いでシーランド北谷店で検量!
縮んでたらどうしょーとか考えながら運命の検量結果は…
70.5㎝!
4.76キロ!
の長さ、重さ両方ともに自己記録の更新となりました((((*゜▽゜*))))

本当に、ツイている釣行でした(T-T)
こんな、良型が連発!といことはまた今後の浦島Pは非常に楽しみでなりません

やっと、タマン釣り師としての一つの壁を突破することができチームのみんなや、釣りに行かせてくれる家族に改めて感謝です

まだまだ通ってサイズアップ目指して頑張ります(≧∇≦)b
次は75釣れますように~w
ではでは




2017年01月13日
独り言!そしてタマン好調!
はい!こんばんわ!
タイトルの通りです。
タマソ好調です!
でもサイズが伸びませんね(^o^;
ポイントはタマンがいっぱいいるという噂の(勝手に私が決めつけておりますが笑)
浦島ポイント!
さすが、チームのPiton氏が探してきた今や、チームに無くてはならないポイント最有力候補になってきましたね(≧∇≦)b
去年の夏も型はでなかったですが安定して釣れている優秀なポイントです。
タマン釣りあるあるでありますが、季節や、風向き、気温、水温でタマンの釣れる場所はよく変化します。
我々のチームはポイントのいくつかを大まかではありますがこれまでの釣れた経験や、釣れなかった経験を元に今日はあっち~、明日はあっち~が良さそう~とか妄想しながら、その日の釣行ポイントをその日で決めます。(自然相手なので少しの風向きや、気温の違いは魚にとってすごく状況が違うという考えにたどり着きました。)
いや、私の個人的な妄想かもしれないのでなかなかそうもウマくはいってない日もありますが…あの…その、妄想腐女子的な想像力で色々と考えていると言いたいわけで…
まぁ、要するに行くからには釣りたい!
タダソレダケデス笑
それでは、1月11日の釣行記いきます!
ポイントには2時着で準備!2時半には3本の竿を投げてセット完了(^^ゞ
朝は6時半くらいの満潮。だったはず笑
そんなに、遠投のいらないポイントなので竿はその時の気分で
旧タマモン8号
タマンXーH
沖スペ8号
でスタート!
もちろん、エサトリの全くいないポイントなのでエサ変え不要。
シーランド産のシガヤー4匹だけ持って北上しております、もちろん1匹掛けで使いますので4投分ですね笑
投げて1時間後に左側に出していたタマモン8号にヒット!
竿はそこまで鬼曲がりはしてませんが、本命タマンらしいアタリ!
フッキング当てたらなかなか引く!そして、重量感もある!
タマンじゃ無いかも…とか思いながら岩の隙間に寄せると、タマンちゃん!
61.5センチでしたが良く引きました。エラの横に掛かっていたので(-ω-;)スレ掛かりかよ…
そして、すぐさまサイズアップを狙いタマモン8号を投げ返す!
それから、アタリは遠のき…朝も6時半、仕事もあるのでそろそろ片付けようかな~と思ったときに
またしても、1番奥のタマモン8号からピョヨヨヨ~♪
今度はあまり引かない(^o^;
寄せるとサイズダウンの60ちょうどマン(^_^;)
そして、タマモン8号を片付けていると、真ん中のタマンXから悲鳴!
今日イチのあたり!鬼曲がり!ドラマもギャーッ!
がしかし、スッポ抜け(´;ω;`)
今回はダービーもサイズダウンだったので検量は無し。
家に持ち帰り美味しく頂きました((((*゜▽゜*))))

ウチの実家には魚を捌く専用の流し台がベランダに新たに設置されました笑


虫無し!アタリタマン!
脂ものってて冬らしい最高のタマンでした(≧∇≦)b
刺身、炙り刺し、しゃぶしゃぶで食べ尽くしましたとさ( ´艸`)
よし!今夜からまた晴れ間が出そうなので行ってきます((((*゜▽゜*))))
独り言、長文にお付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m
ではでは




2017年01月10日
浦島P好調!
こんばんは~♪
この時期はエサを採取したり、釣りに行ったり忙しい時期ですね♪
年明けて仕事も忙しいが寝てられない(^o^;
冬のタマンはデカい!
↑先人達からの言い伝えですね笑
そのデカいタマンを狙って連日のように北上しているわけなんです

前回の年明け釣行から昨日も朝方満潮狙いで行ってきましたよん

しかし、高速で移動しながら車の気温計を見ると私の住む中部では21℃だったのがポイントに着くと14℃∑(OωO; )
基本14℃以下になると釣りは控えます、私の場合…
気温が下がり、影響の受けやすい遠浅の海では昼と夜の海水温の違いがかなりでます。
正直なところ14℃以下になった日から翌日は釣れた試しがありません(^o^;個人の意見ですのであしからず(^o^;
あとは、現地で海水を汲んで触って確かめます。
このくらいなら魚は入ってくるだろうとか色々妄想してます。
そして、駄目と思ったらポイント移動します

釣り場を選ぶ一番の基準ではございませんが海水温はチェックしておくと良いと思いますょ、タマンの場合ですが笑
はてさて、1月9日23時~10日の6時までの釣行。
仕事がありますので明け方まではできませんが頑張って行ってきました。
選んだポイントは好調!浦島ちゃん♪
釣果はタマン1枚!
他
アタリ無し!!笑
いいんです!
1枚でいいんです!
打ち込みサーは1枚で!
記録物がとれれば!の話ですが…笑

検量結果 62.3センチ 3.2キロでした

もちろんTNFCさんのダービーで上位入賞は無理…
最近はホントヤバいですね。
ここ半年は75(ナナハン)以上釣らないと優勝できないというなんともハイレヴェルで危ないダービーになっております笑
もう笑うしかないです。
しかし、それがまた燃えるんですねΨ(`◇´)Ψ
個人的にもそうですが、各チームが、高め合い競えるこのダービーは他には無いかと思うくらい素晴らしいメンバーが揃ってます

先日は大新年会も行われ

みんなで2016年の健闘を讃え合いました

ワタクシはというと。
すみません、飲み過ぎて全然覚えてません爆
まぁこんな感じの近況です!
よし!今日も朝方出動の為、少し仮眠します!笑
おやすみなさい




2017年01月03日
2017年初釣り!タマンゲット!
本日、5時頃に北上~♪
噂の朝タマン?昼タマン?を狙いにいってきました。
ちなみに、新年一発目釣行です

またしてもTNFCさんのタマンダービーが偉いことになっておりますのでなんとか一本獲りたいということで選んだポイントは…
通称 浦島!
絶対釣りたいときは私は浦島であります!
浦島にはタマンがいっぱいおるのです!嘘ですw
早速タックルを準備!
本日も三本だし。
右側に
沖スペ8号&キャタリナ6500
真ん中
タマンX&ツインパ14000
左に
タマンモンスター8号&パワーサーフ6000
でスタート!
投入して1時間、案の定エサトリもいない(○´∀`○)
そろそろ、眠くなってきたので少し離れてはいますが車へ
寝釣り体制。
車に乗ってドアを閉めた瞬間沖スペがギュイーン!
寝かさせてくれないのね(^o^;

55㎝くらいの子タマンゲットン♪
すぐにストリンガーに通して投げ返す!そして車で寝るw
そして、その1時間後のA.M.7:30頃
左にだしていたタマンモンスターがチュドーン!!
これはさっきよりサイズアップでしょ~とマキマキ。

検量結果は61.7センチ(^o^;
ハリ掛かりもばっちり、鬼フッキングが効きました笑

サイズはまだまだですが2枚上がったので出だしは上々ですね♪
まだあと数日ありますのでサイズアップ狙って頑張ります

2017年01月02日
明けましておめでとうございます!
新年明けましておめでとうございますm(_ _)m
AKTD今年も、県記録のタマンを求め慢心して参ります。
皆様、今年もつまらない記事ではありますが見ていただけたら幸いですm(_ _)m
そして、今年もどうぞ宜しくお願い致します

前回の一文字釣行から2回ほど釣行しておりますが私は撃沈。
がしかし、チームの先輩がしっかり釣果を出しておりますので写真載せて行きます( ´艸`)
まずは、私も同行した浦島ポイント。
私にも2回ほど鬼曲がりからのドラグジャージャーがありましたが根ズレのタカギレや、すっぽ抜けでタマンゲットならず(*_*;
しかし、鬼のタックルを駆使するハマーさん

は一発でゲットであります

我夢者8号&ソルティガエクスペディション8000番
タックルは恐れ多くて写メ撮れません。
かんな高級すぎて光り輝いていて、このブログになんか載せるのはタックルに申し訳ない気がして…

ようするに嫉妬ですねw
その日ゲットしたタマンは64.5㎝3.93キロ

ナイスサイズです( ´艸`)
そして、ハマーさんは大晦日から翌朝までをグスクマで過ごしたそうで(^o^;
しっかり釣果を出しました。

検量はしてませんが63㎝タマン!
さすがです!
ハマーさんなんか今年、やらかしそうですね

TNFCのタマンダービーも残り数日なのでチームのみんなで追い込みかけていきますよ

こんな感じで2017年もどうぞ宜しくお願いします❤
新年一発目記事で、皆様の安全祈願と大漁祈願をお祈りしております(∩´∀`∩)
でわでわ




2016年12月28日
那覇一文字釣行!
12月26日から27日で今年最後であろう那覇一文字に行ってきました!
狙いはもちろん大型タマン!大型ガーラ!
2016年TNFCさんの年間タマンと年間ガーラの両ダービーが締切迫っておりますので一発逆転を期待して渡堤しました!
今回の同行者は、釣り人ではありません。
釣りはしないですが、チョイと冒険心から同行させてくれとのことで2人で○沖から渡堤!

二重アゴが気になる31歳なのでしばらくは自撮りは控えます。
(-ω-;
船はびゅーんとポイントへ!
今回のポイントは南!
南の1番からの4本ダシ
お!
ここでデビューしました
がまかつ 沖縄スペシャル 8号!

この型はもう作らないみたいで、今度は沖縄スペシャル2が出るみたいですね( ^o^)
沖スペ2もまた手に入れたいです(っ´ω`c)
そして、本日の先発隊は
左から
newタマンモンスター10号
沖縄スペシャル8号
旧タマンモンスター8号
ボトムキングtypeT
遠投重視のメンツを四本チョイス!
16時便で渡り16時半に到着!
暗くなるのが早いので準備ができたものから次々に投入!
17時半には全部投入し、テント設営をしていると
タマンモンスター10号から悲鳴が!w
瞬時に堤防下まで鬼曲がり!!!∑(OωO; )
ドラグもギャーギャー
がしかし、竿取りにいくまでにボョーンと、勢いよく戻ってきた(*_*;
しばらく放置してテント設営を継続。
するとすぐにまた隣の沖縄スペシャルから悲鳴∑(OωO; )
ドラグもギッギーギャーーギャーーー
と半端ない(゜o゜;
がしかしこれも竿取る前にボョーン
な、なんて忙しいんだ今日は(*_*;
というような立ち上がり…
2本とも回収してみるとコレ

ハリス40号、30号がズタボロで殺られてる(゜o゜;
招待は不明ですが期待の出来る立ち上がりにテンションマックス!
がしかし、期待とは裏腹に20時頃から左流れの激流で仕掛が流されまくり(-ω-;)根掛かりするまで止まらない

気づけば四本全部根掛かりしてるし…
普段陸からは根掛かり皆無、エサトリもいないとこで釣りしてるからかなりこたえる

しかし、久しぶりの一文字!ここで心折れてはいけないと流れが弱いであろうところを探してちょい投げしたり、テトラに当たって弱くなっているであろうところに仕掛を再投入…
1時間後
全根掛かり

こんな感じで根掛かりと格闘しながら潮が緩むのを待つ。
釣りにならないのでここで持参してきたお肉を食べる(*´▽`*)
うーん一文字焼肉はサイコー(≧∇≦)b

たらふく食べてその後は体力を温存するため就寝

2時間ほど寝て起きてもまだ左に流れてる。
ぼーっと海を眺めていると、干潮から折り返して1時間半は経過。
なんだか海面に変化が出てきたのでここぞとばかり回収していた竿を投入!
そして、AM2:40ボトムキングに待望のヒット!
なかなか良い引き!タマンではない!

上がってきたのはガーラ!6キロ!
ち…ちいさい(-ω-;)
リリースしようと思いましたがハリが見えないほどに奥にのみ込んで血ーごーごーしてたのでお持ち帰りに。
その後は続かず、AM3:50
今回デビューの沖スペにヒット!
なんか小さいなーとぶりあげ!w竿は強いですからね


沖スペの初魚は50㎝程の高級魚シルユー!

食べたかったのでクーラーイン!
その後も続かずAM5:30
またしても沖スペがチュドーン!
これも良い引きで上がってきたのはサイズダウンのガーラ!

その後は何にも無く7時に迎えにきてもらい撤収!

今回の釣果はこんな感じでした(^_^;)
タマンはどこじゃ~ぃ
また、今度はグスクマや浦島に通って何とか上位に食い込めるように頑張りますよ(≧∇≦)
シルユーとガーラはその日の夜に自宅で刺身!

ガーラ刺身。このサイズはウマウマ♪
そしてシルユーは皮付き炙りで刺身

激ウマたん!
さすが高級魚!
めちゃんこウマたんでしたw
年末はあと1回は一文字いこーかなw

最近はカジマーイしてるので天気予報をしっかり確認して安全釣行してくださいね~
ではでは




2016年12月12日
エギングナウ(-ω-;)
訳あってFBに載せられないのでブログにサクッと載せときます。
朝の満潮狙いでタマンに行こうと思ってましたが、シーランドのエギングダービー中なので先程までエギングしてました。
4号投げて反応無し。
3.5号投げて反応無し。
3号まで落としてようやく釣れました(-ω-;)

手のひらサイズが3連発

可哀想なので全部リリース(*´Д`*)
このポイントにはこれしかいないみたいですね。
冬のデカイカどこいったーヽ(;▽;)ノ
釣れたエギ↓
ダイワ エメラルダスダート 3号
ケイムラパープル&ピンク
2016年12月09日
今シーズン初エギング!
こんちわ~(○´∀`○)
昨日から天気いいですね♪
今週末からは朝方満潮!
私にとってはとてもワサワサしてしまう潮なのであります。
とりあえず、タマンの事は週末に置いといてと(σ・∀・)σ
昨晩は今年初のエギングに行って来ました(^_^)ゞ
例年通りならそろそろキロアップアオリがでそう!
そして、シーランドの月間エギングダービーに参加したのでデカイカ狙いで出撃しました

12/8は小潮、風向きは北北東4メートル!
整いすぎなくらい良い条件でした!(このポイントでは抜群ですね)
狙いは満潮潮変わりの下げ!
そして、同じようなことを考えていたのは私だけではありませんでした(゜o゜;
同行したのは私の弟!彼はルアーマンです。
昼間に「今日、0時くらいからあのP入ろうと思うけど一緒にいくねー?」とLINEがはいる…
私「おっ、おう!おらも行こうと思ってただ…(^o^;」と返信。
兄弟とは怖い…
よく、小さい頃から顔も、歩き方も、走り方もそっくりと言われてきましたが狙いの潮まで似てくるとは∑(OωO; )
まぁ、それだけ同じくらい釣りキチということなんでしょうがなんか血は争えないとは良く言った物ですね

ポイントについて1番座には人が入ってるけどなんかエギを通してるとこがズレてる( ´艸`)クククッ
30分後、先行者が帰るというので後ろで見ていた私たちが交代で1番座へ

弟に「あのコース最初にいっていいよ。5回通したら交代ね。」
と先を譲ってあげる優しい兄(私)w
きっと、イイコトをしたので今日は私にくるな…フフフッと
やましい気持全開なのであります。
そして、注目の第1投!
むむむ…
エギから潮の動きが伝わる

下げに向かって動き出しているはずなのに内湾に向かって押し上げるような潮の流れ…
そして予想通り重い潮…
なんとも最高の条件に(最初に投げとけばよかったかな…)
とまた、やましい気持ちが出てくるw
当たるなら今だけどな…
5回通したら交代だしな、きっと譲ってあげた兄に天は微笑んでくれるに違いないはず…
と本日3回目のやましい気持ちでエギをシャクっていると
ギーーーーーッ!∑(OωO; )
と竿を曲げたのは弟!
2投目できたー(゜◇゜)ガーン
なかなかの引きでゆっくり上がってきたのは良型アオリ!
私がタモいれしてゲット!!

のちの検量で1.5キロでした( ^o^)
そして、2時間粘りましたが私には1度もアタリがありませんでした(゜◇゜)ガーン
やましい気持ちを持っていたのがいけなかったのかなw
とりあえず、マイポイントに今シーズンもキロアップのアオリが来ていることが判明しましたので、なんとかシーランドエギングダービー上位に食い込めるよう頑張ります(∩´∀`∩)
とか、言いながらタマン釣りの準備を始めようとしていますw
アオリもタマンもまぎー釣れますように

釣れたエギ⬇
ダイワ エメラルダスダート 初期グルクンナイト3.5号
ご参考にどうぞ(っ´ω`c)
でわでわ




2016年12月01日
シガヤー収穫際!
こんにちわ~( ^o^)
最近は忘年会シーズンですね~(*_*;
先週は5連チャンで飲み会でフラフラでした。
怒涛の飲み会の前に今年もタコの収穫に行って来ました

狙いは食べてよし!エサにしてよし!のコヤツ↓

エサ用ストックと食用にも十分な数がとれました(∩´∀`∩)
その日は6.3キロの収穫!

その時はこんなヤツもちらちら見ます(*_*;

オニダルマオコゼ
コヤツは踏んだらだめですね(-ω-;)
ちなみにですが、個人的にシガヤーはから揚げが一番好みで

絶品、とまらんぬーです(笑)


40匹分から揚げしたのにもう無い(*_*;
そんな感じでイザリも楽しめるシーズン!
釣行もそうですがイザリは特に安全対策をしっかりして楽しんで下さいね(^^ゞ
タグ :タコAK taman dream
2016年11月08日
初めてのルアーフィッシング
初の2日連続の更新となります、そろそろ
AK=キチガイ
というとても単純な公式が復活しそうなワタクシです

昨日、初のルアーフィッシングというものを試してきました(・∀・)
釣果は無しですが、すこぶる気持が高まっておりますので書いております(笑
ワタクシの地元では打ち込みタマンをしている者がほとんどいまてん(-ω-;)
キッカケは
まぁ、軽い気持で身内の紹介の紹介でお話をいただいて現物を見に行っただけでした…
それがコレ⬇

S社のルアーフィッシングにおいては最高ブランドなのかな?
とにかく軽い!
そして、強い!
さらに、オーラがヤバイ(笑)
「オイラ、やらかしちゃうぞ~」と竿が語りかけてくるような
オーラが((((゜д゜;))))
しかっし、見た目もイケメンときたもんで
その場で再会を約束し、即購入(衝動買い)、即入院(笑)
目立って悪いとこは無かったのですがむしろ状態もかなり美品でキズ一つ無い
ただ…
なにかしらの不安はあるので
ガイドのチェック(プロに見てもらって悪いとこは交換)
そして、ガイド周りの糸巻き直しを依頼
ただでさえ止められない巨魚を力で真っ向勝負!
絶対に隙があってはならないのです!
竿を手にした瞬間から妄想オンパレードでむらむらして仕事も家庭も寝ることさえもままならない日々が続きました(笑
もちろん、あの子が入院中にルアーも購入。
ます、選んだのはコレ

S社製 別注ヒラマサ220
そう!S社の竿!S社のリール!ときたらS社のルアーでしょ!
ってことで購入!色は個人的に好きな色をですね…
その次が

こちらもS社のスポウター150
そして、もう1個はヤハリ
ドデカイホッパーが欲しいなぁと購入したのがコレ⬇

なんともデカいですね~(笑)
どっからどう見ても
凶器ですね~



この子は記念すべき初投げの1番バッターで出場!
イ〇ローと名づけよう(笑
そして、ニッ〇ローが別注ヒラマサであります

それから、数週間が経ち、あの子の退院という情報が入る!
そして、昨晩に至るということです!
前説長っが(笑
ここから写真を数枚…
もちろん釣れてないのでこんなもんで精一杯です。


そして、1時間後…
肩痛い、腕が上がらない、そして、暑い(*´Д`*)
ポイントは家の近所の海でしたのでただ試し投げに行ってきただけなのですが分かったことが一つ!
コレは良いダイエットになる(笑
去年はイザリダイエット、イザラップにハマってうまく痩せることができましたが
今年はショアザップに専念したいと思います(笑)
いつか福井健〇郎さんのように曲げてみたいですね(≧∇≦)

これから、ルアーフィッシングも頑張りますので
あたたかく見守ってくださいね(ゝω・)
でわでわ((((*゜▽゜*))))



